九州観光

【マップ】長崎フルーツバス停の行き方と回り方は?(長崎県諫早市/九州観光スポット)




かりん
かりん
全国43都道府県を旅する花木かりんです。
九州一周旅行の途中に、九州インスタ映えスポットのフルーツバス停に行ってきました!
みかん
みかん
フルーツバス停の行き方と周り方が知りたい!

フルーツバス停は長崎県諫早市にあるローカル路線バスのバス停です。

このバス停はただのバス停ではありません。
ひとつひとつのバス停がなんとイチゴやメロンといったフルーツの形をしています

みかん
みかん
これはインスタ映えすること間違いなしだね!
こんな人におすすめ
  • フルールバス停の行き方が知りたい
  • フルーツバス停の回り方が知りたい
  • 長崎のインスタ映えスポットを探している
  • 九州旅行を計画中

それでは早速、九州旅行中に訪れたフルーツバス停についてレポートしたいと思います。珍しいフルーツの形をしたバス停、必見です!

おすすめ記事
航空券+ホテルの予約「セット」と「別々」ではどっちが安いの?【比較まとめ】
格安航空券予約サイトのおすすめは?人気の5サイトを徹底比較!
九州一周旅行10泊11日モデルコースは?
九州一周旅行10泊11日で実際にかかった費用は?

かりん
かりん
旅好きの私が旅行で使っている殿堂入りアイテムはこちら!
trip-item-recommend

\私が実際に愛用しているアイテム/
>> まとめを見る



長崎フルーツバス停の行き方【どこにあるの?】

フルーツバス停は、佐賀県の県境から長崎県諫早市へ向かう国道207号線に点在しています。

私は佐賀県側からへ北上したあと、フルーツバス停はどうしても見たくて、そのためだけに長崎県諫早市に向かいました。

別名フルーツバス停もしくはフルーツ街道とも呼びます。

正直、バスと電車等の公共交通機関だとアクセスが悪いです

可能な限り車で行くことをおすすめします。

田舎道ではありますが、国道なだけあって道は広くて整備が行き届いているので運転に自信がない方でも心配はいりません。

九州一周旅行の周り方についてはこちらの記事でまとめています。

長崎フルーツバス停の回り方は?【マップ付き】

長崎フルーツバス停マップ(かりんのりん)

フルーツバス停の回り方は1から14の順に回るのがおすすめです。

1から9まで海沿いを南下し、9でUターンして10から14へと進みます。

15は少しはなれています。時間があったらでいいかも。

 

フルーツのバス停は何種類あるの?

フルーツバス停(メロン)

フルーツの種類は全部で5種類です。スイカ、イチゴ、ミカン、メロン、トマト!

トマトはフルーツじゃないですよね。笑
まぁ細かいことはいいとして…。

いくつかのバス停は同じフルーツでした。

せっかくだから全て違うフルーツだったら面白いのに…!と思いましたがそこは郷に従うということで全種類めぐりながら撮影してきました。

中でも一番イチゴが可愛くて形や色味もリアルでしたよ。

おとぎ話の絵本の中に出てくるようなドーム型のバス停は、ドームの中が待合室になっています。中には座布団が置いてありました。田舎の風景で心がホッとしました。

都会の喧騒を忘れてここで数時間ぼーっとしていたい…。そんな感覚に襲われます。

ミカンのバス停

フルーツバス停(みかん)

ミカンのバス停は二つ見つけました。

ミカンはミカンっぽくなくて正直あまりインスタ映えしません。笑

なんか、可愛くないような…枝が違うような…?

場所が悪いせいなのか外壁がミカンなので明るい色なこともあって汚れも目立っていました。

とまあ、ひとつはちょっと可哀想な感じでしたが、もう一つは海の目の前にありました!

フルーツバス停(みかん)

じゃじゃんっ!どうでしょう?

フルーツバス停(みかん)
かりん
かりん
う〜ん、海をバックにしている点は素敵なのですが、やっぱり個人的にはミカンのデザインはあまり好みではないかも…。笑

スイカのバス停

フルーツバス停(スイカ)

来ました!まんまるのスイカです!

お〜これは可愛らしい。おとぎ話に出てきそうなバス停です。
(ん?でも…スイカって野菜じゃ…。)

メロンのバス停

フルーツバス停(メロン)

メロンも複数個あります!

おそらくメロンがある「井崎」というバス停が一番インスタ映えすると思います。

井崎は海沿いの道路にある海側のバス停で、バス停の後ろ側が全面オーシャンビューです。

つまり海の前にちょこんと置かれたメロンバス停を撮影することができます。

もう一つは「釜」というバス停。こちらは草木の前にあります。

フルーツバス停(メロン)
かりん
かりん
メロンは可愛いランキング堂々の2位にランクインです!!(個人の趣味)

イチゴのバス停

フルーツバス停(いちご)

冒頭でも述べましたが5種類の中でイチゴのバス停が一番可愛かったです。

見てください、このフォルム!

このまま絵本に出てきそうな感じがしませんか?

イチゴのコロンとしたフォルムやヘタや種のつぶつぶ感までとてもリアルです。

夕日をバックにするとなお美しい写真が撮れます。

フルーツバス停(いちご)
かりん
かりん
イチゴはフルーツバス停可愛いランキング堂々の1位にランクインです!!(再度申し上げますが個人の趣味です。笑)

残念ながら私が訪ねた5月にはイチゴのバス停の背後に花は咲いていませんでしたが、時期によっては後ろ側にコスモスが咲く年もあるそうです。

みかん
みかん
コスモス畑バックのイチゴのバス停も素敵だろうな〜

トマトのバス停(フルーツじゃないけど)

フルーツバス停(トマト)

トマトのバス停もミカンと一緒でちょっと可哀想な場所にありました。笑

わしゃわしゃっと無造作に生えた木陰の前の一角…。せっかくのフルーツバス停も(いやトマトは野菜ですけれども)あんまりインスタ映えしない…?なぁんて気もしましたが、トマトの真っ赤な色味とヘタ側がまだ青いところが新鮮味があって美味しそうでした。

かりん
かりん
インスタ映えはともかくとして、このトマトのバス停は、田舎感が滲み出ていて落ち着く気がしました。

隠れぶどう

この階段をくだると隠れぶどうが見つかるかも?!

 

フルーツバス停の行き方と回り方【まとめ】

5種類のフルーツバス停、いかがでしたでしょうか?

フルーツバス停は「長崎県諫早市を観光してください!」感を全面に出したギラギラな感じではなく、「ちょっと田舎ですけどゆる〜く盛り上げていきましょ〜」といったようなスタンスの印象を受け、逆に好感が持てました。個人的にはかなり好きな雰囲気の町でした。

田舎風景の中に突如現れるおとぎ話に出てきそうな可愛らしいフルールバス停。その「自然」と「おとぎ話のような可愛さ」のコンビネーションはインスタ映えすること間違いなしです!特に個人的な可愛いランキング堂々の1位と2位のランクインイチゴとメロンがおすすめです!笑

車で九州旅行に行った際にはぜひ訪れてみてくださいね。

おすすめ記事
航空券+ホテルの予約「セット」と「別々」ではどっちが安いの?【比較まとめ】
格安航空券予約サイトのおすすめは?人気の5サイトを徹底比較!

フルーツバス停とほぼ同緯度にある”つくみイルカ島”についてまとめた記事はこちら。イルカと触れ合える水族館です。

【津久見観光スポット】つくみイルカ島でイルカとふれあい体験してきた!(大分県/九州)私が行ったおすすめ観光スポットを写真付きで紹介するブログ。大分県津久見市にあるうみたま体験パーク「つくみイルカ島」でイルカとふれあい体験をしてきました。料金やランチスポット、周辺情報も合わせてまとめています。...

九州旅行についてまとめた記事はこちら

最後までお読みいただきありがとうございました。




ABOUT ME
花木 かりん
これまで全国43都道府県を旅する旅好きOLです。旅行のモデルコースや旅費をメインに休日の過ごし方でお悩みの方に向けて毎日をもっと楽しくするコンテンツを発信しています。お仕事のご依頼はInstagramのDMか当ブログのお問合せフォームまでお願いします♪柔軟に対応させていただきます。