小樽から旭川まで!3泊4日北海道ドライブモデルコースと寄り道スポット③

かりん
45都道府県を旅する花木かりんです。
今回は北海道旅行3泊4日で主要エリアを周遊してきました!
みかん
今回はその中でも3日目についてまとめるんだよね!
かりん
3日目は小樽から札幌美瑛・富良野を通って旭川まで行きます!

北海道旅行3泊4日観光モデルコース紹介第3弾。

3泊4日で主要エリアを周る欲張りロングモデルコース!

札幌〜登別〜室蘭〜函館〜ニセコ〜積丹〜小樽〜富良野〜美瑛〜旭川〜札幌

今回は3日目にあたる小樽発の美瑛・富良野観光モデルコースを紹介します。

夜は旭川に宿泊し、翌日、旭山動物園へスムーズに行けるプランとなっています。

この記事はこんな方におすすめです。

  • 旭山動物園前日のモデルコースを探している方
  • 小樽-旭川間の観光スポットが知りたい方
  • 3泊4日北海道旅行を検討中の方
本記事は北海道旅行3泊4日の3日目です。

1日目の札幌発函館観光についてはこちらの記事でまとめています。

>>【1日目】札幌〜登別〜室蘭〜函館の観光モデルコースを見る

2日目の函館発小樽観光についてはこちらの記事でまとめています。

>>【2日目】函館〜ニセコ〜積丹〜小樽の観光モデルコースを見る

[rtoc_mokuji title=”” title_display=”” heading=”h3″ list_h2_type=”” list_h3_type=”” display=”” frame_design=”” animation=””]
かりん
旅好きの私が旅行で使っている殿堂入りアイテムはこちらの記事で紹介しています!

trip-item-recommend

\私が実際に愛用しているアイテム/
>> まとめを見る

目次

小樽から富良野・美瑛・旭川へ観光しながら向かうドライブモデルコースはこれだ!

小樽を出発しまずは札幌へ、一つ目の観光スポット、白い恋人パークへ向かいます。札幌で昼食を食べた後は、富良野を目指して一気に東へ進みます。富良野の美しい景色を楽しんだ後は美瑛を通って、旭川へ向かいます。

翌日、旭山動物園へ行く予定の方にぴったりのドライブモデルコースです。

1.白い恋人パーク【札幌】

まずは白い恋人パークに行きましょう!

白い恋人パークで何ができるの?

北海道のお土産といえば「白い恋人」ですよね。

札幌には「白い恋人パーク」というエンターテイメント施設があります。

小樽から富良野・旭川エリアへ行く道中にあります。是非立ち寄りましょう!

白い恋人パークでは工場見学ができます。
実際に「白い恋人」を作っている様子を見て学ぶことができます。

みかん
これはテンションが上がるね!!お子さんも喜びそう!

工場見学の他にも白い恋人の歴史について展示するスペースや、季節の花が咲き誇る庭園があります。

かりん
1時間くらいかな〜と思っていたら全然足りませんでした!
みかん
2~3時間くらいは見ておいても良さそうだね!

 

白い恋人限定!思い出の写真で可愛い缶を作ろう

特におすすめしたいのが、思い出の写真で作る白い恋人缶作りです!

気に入った写真をデータで送ると30分で思い出の写真入りの缶を作ってもらうことができます。お値段は3350円。

それだけ聞くと少々お高いですが、元々のお土産缶(36枚入り)が2800円なので+550円で写真を入れることができます。

北海道旅行の思い出にぴったり!

 

写真準備の方法

写真は下記いずれかの方法で用意します。

  1. 自分でお気に入りの写真を持っていく
  2. 自分でパーク内で写真を撮ってくる
  3. 写真スペースでカメラマンさんに撮ってもらう(無料)
かりん
カメラマンさんに撮ってもらう場合、通常缶と同じ雪山が背景になります!

実際に作った缶がこちら!

かりん
選んだ写真は次に紹介する映えスポットで撮影しました!

 

SNS映えフォトスポットで写真を撮ろう

フォトスポットも沢山あります!カップルで行く方はラブラブな写真を撮ってください!

薔薇のハートモニュメント

セルフィー用の撮影台があるので全員で写真が撮れます♪

 

白い恋人パークと時計台

ハートの穴から顔を出すことができます!

 

時計台の下

定刻になるとシャボン玉が飛びます。SNS映え間違いなし!

 

白い恋人ソフトクリームを食べよう

ホワイトチョコ好きにはたまらない!白い恋人パークに来たら、白い恋人ソフトクリームを食べましょう。

かりん
白い恋人ソフトクリームはホワイトチョコレート味のソフトクリームです。
みかん
牛乳味じゃなくてホワイトチョコレート味!?

白い恋人ソフトクリームの種類は3つ。

  • 普通のサイズ
  • うずまきが長〜いジャンボサイズ
  • チョコレートドリンクにソフトクリームが乗ったフロート

中でも、甘党さんにおすすめなのはフロートです!

「チョコレートドリンク」×「ホワイトチョコソフトクリーム」

の甘さをぜひ味わってください。

かりん
本当に、チョコ、チョコ、チョコ・・・チョコレートの味しかしません!笑
みかん
1年に一回飲みたくなる味?!

 

白い恋人ソフトクリームのメニュー

スナックハウス・ブライトンのメニューはこちら。

 

白い恋人パークの入場料/駐車場/アクセス

  • 入場料:800円
  • 駐車場:あり、無料
  • アクセス
    小樽より車で30分
    札幌西IC出口より車で3分
    新千歳空港より60分

https://kimisora.net/siroikoibitopark-access/

 

2.ランチは札幌でスープカレー【札幌】

スアゲプラスのスープカレー

富良野へ向かう前に札幌周辺でお昼を食べましょう。おすすめはスープカレーです。スープカレーは札幌で有名な北海道グルメです。

駐車場あり!カレー食堂心

スープカレー食堂心は評価の高い駐車場完備のスープカレー屋さんです。

グーグル評価は★4.2!

こだわりのスパイシーなスープが特徴です。ミシュランガイドにも掲載された実力派のお店です。

17種の野菜のスープカレー1100円

スープカレー心

スープ食堂心メニュー

 

カレー食堂心の料金/駐車場/アクセス

  • 予算:1000~2000円
  • 駐車場:あり、無料
  • アクセス
    白い恋人パークから車で18分
    札幌駅から車で6分

3.ラベンダー畑ファーム富田【富良野】

ファーム富田昼食後は富良野へ向けて一気に東へ進みます。
まず初めに目指すのが富良野の有名観光スポット「ファーム富田」です。

富良野のラベンダー畑ファーム富田の見頃は?

ファーム富田富良野のラベンダーの見頃ベストシーズンは7月中旬から下旬です。

一部7月上旬から咲いている品種もあります。

8月に入ると早々にラベンダーの刈り取りが始まってしまいます。

かりん
ラベンダーの見頃が過ぎたら何もないの…?
みかん
いいえ、ラベンダーの見頃が過ぎても他の花たちが迎えてくれます。
行きたい時期に咲いている花を事前にチェックして行ってくださいね。

 

ファーム富田のお土産

ポプリや香水、アロマオイル、ドライフラワー、バスグッズなど。

富良野のラベンダーをふんだんに使ったお土産はラベンダーの見頃が過ぎても購入することができます。

実際に私が購入したものがこちら。

ラベンダーの枕用ポプリ

枕ケースと枕の間に入れるとラベンダーの香りが広がります。1袋275円。

 

お風呂用ラベンダーの香り袋

バスポプリです。お風呂に入れるとラベンダーの香りが楽しめます。1袋154円。

 

ファーム富田の料金/駐車場/アクセス

  • 料金:無料
  • 駐車場:無料
  • アクセス
    札幌市内より車で2時間30分

 

4.白金の青い池【美瑛】

Appleの壁紙にも使われた不思議なコバルトブルーの池

白金の青い池白金の青い池はコバルトブルーが美しいと有名な美瑛地区の有名観光スポットです。なぜコバルトブルーに見えるかというと、コロイドができ光が散乱するためと考えられています。

かりん
青い池に行く途中に野生のシカが道に現れました!!
みかん
野生のシカ!?青い湖はそんなに森の中にあるの?
かりん
はい。大自然の中にあります!タイミングが合えば野生のシカにも会えるかも?

 

白金の青い池の料金/駐車場/アクセス

  • 料金:無料
  • 駐車場:あり、無料
  • アクセス
    札幌から1時間30分

 

5.四季彩の丘【美瑛】

季節の花が織りなすじゅうたんを見に行こう

 

この投稿をInstagramで見る

 

masazy(@masaji.ueda)がシェアした投稿

春から秋までラベンダーやひまわり、チューリップなど数十の花が咲いています。行ごとに咲き誇る花たちはパッチワークのような模様を織りなし、まるで花のじゅうたんのようです。

かりん
結婚式の写真撮影でも使われているそうです!
みかん
素敵だね〜。白いウェディングドレスが良く映えそう!

私たちは営業時間に間に合わず入場できませんでした…。
時間にはゆとりを持って行ってください♪

時間があればケンとメリーの木も♪

ケンとメリーの木は昭和47年日産のTVCMで使われた象徴的なポプラの木です。

約50年経った今もしっかりと地に根を伸ばしています。

 

四季彩の丘の料金/駐車場/アクセス

  • 入場料:500円
  • 駐車場:あり、有料
  • アクセス
    ファーム富田から車で20分
    青い池から車で17分

6.夜ごはんのジンギスカン【旭川】

気軽に入れるジンギスカンのおすすめ有名店「成吉思汗大黒屋」

ジンギスカン(成吉思汗)成吉思汗大黒屋は旭川駅徒歩10分のジンギスカンの有名店です。

臭みのない良質の羊肉を格安で提供する店としてとして地元の人からも親しまれています。

Google評価も納得の★4.4。
かりん
美味しいのに安い!文句なしのお店です。

 

↓北海道のこれだけは外せないおすすめグルメについてはこちらの記事でまとめています。

成吉思汗大黒屋も登場するので要チェック!

https://kimisora.net/hokkaido-menu-food/

 

成吉思汗大黒屋の予算/駐車場/アクセス

  • 予算:2500~3500円
  • 駐車場:なし
  • アクセス
    旭川駅から徒歩10分

 

7.立地最高!旭川のおすすめホテルは「JRイン旭川」【旭川】

立地良し!飲食店も徒歩圏内♪JRイン旭川がおすすめな理由

JRイン旭川2

かりん
出来ることなら安くて綺麗で立地が良いところがいいですよね。
みかん
そりゃそうだよ〜!その分で美味しいお土産買いたいもん!

今日はそんな方におすすめのホテルを紹介します。
私が実際に泊まった旭川のおすすめホテルは「JRイン旭川」です。

おすすめしたい理由を5つ紹介します。

 

❶綺麗

JRイン旭川2ホテルの清潔感は大事ですよね。
館内は清掃が行き届いていて綺麗好きな私も文句なしでした!(上から目線ですみません。笑)

 

❷立地が良い

JRイン旭川は立地がすこぶる良いんです!

  • 駅直結
  • ついでにイオンにも直結!
  • 繁華街も歩いてすぐ行ける
  • 食べ物に困らない。この立地の良さなのに駐車場完備!

JRイン旭川4

↑ラウンジの窓から旭川駅の看板が見えています。
旭川でこれ以上に立地の良いホテルはありません!

楽天トラベル>>JRイン旭川公式サイトを見る

 

❸大浴場付き!

JRイン旭川5大浴場が付いているのも魅力の一つです。

しかも露天風呂とジェットバス付き!

みかん
ビジネスホテルなのに露天風呂とジェットバスがあるの!?
かりん
はい。旅の疲れをゆっくりと癒すことができます。

 

❹漫画・雑誌スペースあり!(ラウンジならコーヒー無料飲み放題)

JRイン旭川3ビジネスホテルでは珍しい「漫画・雑誌スペース」があるのもJRイン旭川のポイント。

さらにコーヒーマシーンが置いてあり、コーヒーが無料で飲み放題なんです。

JRイン旭川(1)

みかん
朝の一杯はここで決まりだね!

>>楽天トラベルでJRイン旭川の宿泊プランを見る

 

❺安い!

繁忙期にもかかわらず一泊3400円で宿泊できました。
充実した設備にもかかわらず驚きの価格です。

早割を使えば一泊3250円〜で泊まれます。

JRイン旭川のおすすめポイントをもう一度まとめます。

  1. 綺麗
  2. 観光アクセス抜群◎
  3. 大浴場露天風呂付き
  4. コーヒー飲み放題の漫画・雑誌スペース
かりん
この充実度で5000円を切るなんて…。
ぶったまげました!すごい!

東京で3400円で泊まろうと思ったら、駅から微妙に歩く、まぁまぁな綺麗さで、超狭いユニットバスの、雑誌・漫画なし、コーヒーなしホテルに泊まれるかどうかですよね。

はたまた東京でJRイン旭川と同程度の充実度の高いホテルに泊まるなら、どんなに安くても8000円はかかると思います。

みかん
絶妙にわかりづらい説明だね…。
かりん
とにかく!笑
また旭川に行くことがあればここに泊まります!
そんなホテルでした。

↓北海道のおすすめホテルについてはこちらの記事でもまとめています。

https://kimisora.net/hotel-list-hokkaido/

 

JRイン旭川の料金/駐車場/アクセス

  • 料金:一泊3400円〜(2名利用時)
  • 駐車場:あり
  • アクセス:旭川駅直結

【まとめ】小樽-富良野-美瑛-旭川ドライブコース

今回は小樽から旭川に向かいながら観光するプランを紹介しました。

旭山動物園へ行く予定の方は前日のプランにおすすめです♪

本記事が小樽から旭川へドライブで行く方の参考になれば幸いです。

冒頭でも書いたとおり、今回紹介したルートは北海道旅行3泊4日の3日目で実際に旅したルートです。

4日目は旭川から旭山動物園へ向かい、札幌まで戻る最終日プランです。

https://kimisora.net/asahiyama-zoo-model-course/

別日については下記事でまとめています。

北海道旅行

興味がある方はこちらもご覧ください♪

▼北海道旅行3泊4日の旅行費は?明細を全て公開しています。

▼北海道旅行で絶対食べたいおすすめの名物グルメ5選を紹介しています。実際の写真付き!

▼カップルにおすすめ安くて綺麗な北海道のホテル4選はこちら。最安値で予約する方法を紹介しています。

旅行で写真を撮るならやっぱりGoPro!買うと数万円かかりますが、レンタルなら格安でGoProを使うことができます。おすすめはTavishot【タビショット】です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

\いいね!と思ったらシェアお願いします/

この記事を共有する
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

これまで全国43都道府県を旅する旅好きOLです。旅行のモデルコースや旅費をメインに休日の過ごし方でお悩みの方に向けて毎日をもっと楽しくするコンテンツを発信しています。お仕事のご依頼はInstagramのDMか当ブログのお問合せフォームまでお願いします♪柔軟に対応させていただきます。

目次