
この記事では、
2023年につぐ高原グリーンパークへキャンピングカーで行った私が
実際に利用した感想をまとめます。

- つぐ高原グリーンパークの雰囲気が知りたい!
- つぐ高原グリーンパークの設備情報、料金が知りたい!
- つぐ高原グリーンパークの周辺情報が知りたい方
それでは早速、つぐ高原グリーンパークをレポートしていきます!
つぐ高原グリーンパークキャンプ場ってどんなところ?

つぐ高原グリーンパークは愛知県北部にあるキャンプ場です。
設備が整っており、初心者でも安心してキャンプを楽しむことができます。
場内には、5種類のキャンプサイト&バンガローがあります。
- オートキャンプ場 ウッディエリア
- オートキャンプ場 リバーサイドエリア
- ソロキャンプサイト
- フリーサイトキャンプエリア
※開放日限定 - バンガロー・プチバンガロー
つぐ高原グリーンパークキャンプ場へのアクセス
つぐ高原グリーンパークは、名古屋ICから約2時間。
長野との県境に位置しています。
- 営業時間:9時~17時
- 定休日:水・木曜日、7月・8月は無休、臨時休有
- 住所:愛知県北設楽郡設楽町津具字東山2-156
- TEL: 0536-83-2344
※9:00~17:00
つぐ高原グリーンパークキャンプ場の設備情報
つぐ高原グリーンパークキャンプ場の気になる設備情報をまとめます。
サニタリーハウス

炊事場やトイレ、シャワー、コインランドリーは、すべてサニタリーハウスの中にあります。
トイレ
男女別のトイレがずらり!これだけ数があると安心ですね。
キャンプ場であることを考えると綺麗でした。
洗面所

温水も出るのが嬉しい洗面所。
数も多く、他の方と被ることも少なそうです。
シャワールーム

シャワールームも男女別です。

車で20分ほど行ったところに温泉もあるので、近隣温泉を利用しても良いかもしれません。
炊事場

温水も出る炊事場は、洗剤、スポンジも置いてありました。
数も多く、ハイシーズンでも待ち時間少なく使えそうです。
コインランドリー

コインランドリーもありますので、長期間のキャンプにも最適です。
自動販売機

自動販売機はサニタニーハウスの前にあります。
さらっとしぼったオレンジがあったのが個人的に嬉しかったです。笑
ごみの回収

大きなゴミ袋が1枚無料でもらえます。こちらは燃えるゴミ専用。

ペットボトルや缶は水洗いして捨てることができます。
レンタル用品

焚き火台を1000円でレンタルしました。
snow peakの良品で初心者の私たちでも簡単に焚き火を楽しむことができました。
薪も受付で購入できます。種類は針葉樹と広葉樹の2種類。
初心者には火がつきやすい針葉樹がおすすめとのこと……。

というわけで針葉樹の薪Lサイズを800円で購入。
着火剤も200円で購入しました。
つぐ高原グリーンパークキャンプ場の周辺情報【温泉・スーパー情報】
つぐ高原グリーンパークキャンプ場の近隣の温泉とスーパーを紹介します。
近隣の日帰り温泉は全部で3つ
近隣にある日帰り温泉は3つ。
- ひまわりの湯:車で20分
- どんぐりの湯:車で25分
- 湯〜らんどパルとよね:車で25分
1.ひまわりの湯
長野県下伊那郡平谷村252
2.どんぐりの湯
愛知県豊田市武節町針原22−1
3.湯~らんどパルとよね
愛知県北設楽郡豊根村上黒川長野田20
近くのスーパーはマルツ津具店
車で8分のところにあるマルツ津具店が最も近いスーパーになります。
- 住所:愛知県北設楽郡設楽町津具町尻21-1
- 営業時間:10:00~19:00
- 定休日:日曜日
つぐ高原グリーンパークキャンプ場の天気と気温【寒いです!】

つぐ高原グリーンパークは、夏でも最高気温21℃と1年を通して涼しい気候です。
月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
平均気温(℃) | -2.3 | -1.4 | 2.4 | 7.7 | 12.4 | 16.4 | 20.2 | 21.3 | 17.9 | 11.9 | 5.8 | 0.4 |
最低気温(℃) | -6.1 | -6.2 | -2.6 | 2.0 | 7.0 | 12.4 | 16.7 | 17.5 | 14.0 | 7.5 | 1.6 | -3.4 |
最高気温(℃) | 3.3 | 4.3 | 8.3 | 14.4 | 19.6 | 21.9 | 25 | 27.1 | 23.3 | 17.8 | 12.0 | 6.2 |
降水量(mm) | 93 | 106 | 203 | 209 | 218 | 305 | 413 | 268 | 381 | 232 | 135 | 96 |
夜は冷え込むので暖かい上着を持って行くようにしましょう。
つぐ高原グリーンパークにキャンピングカーで潜入!

2023年、つぐ高原グリーンパークにキャンピングカーで潜入しました!
その時の様子を写真と動画付きで紹介します。
オートキャンプ場ウッディエリアで車中泊

私たちが選んだのはオートキャンプ場ウッディエリアの通常サイト。
区画も綺麗に区切られているので、隣の人とも揉めませんね。
距離もある程度確保されていて良い感じでした。
ペグが挿しづらい?!タープ組み立てに苦戦…

つぐ高原グリーンパークキャンプ場の地面はなんだか柔らかい…。
タープを立てようとペグを挿すのですがなかなか刺さりませんでした。
結局、総合案内所に助けを求め、ご厚意でペグハンマーをお借りすることができました。
ペグハンマーを使うとあら不思議!
無事にタープを組み立てることができました。
キャンピングカーなら必須!AC電源がサイト内に付属

ウッディエリアには各サイトにAC電源がついています。(20A/2000W)
キャンピングカー利用者にとってAC電源は超重要!!
なぜかというと…!?
夜は冷え込みがきつく、暖房をつけないと眠れないのですが、
夜通しエンジンをかけていると周りの方に迷惑なので、
基本はエンジンを止めて眠ります。

AC電源があればどれだけ電気を使っても大丈夫なので、安心感が違います。笑
キャンピングカーにも予備電源がついていますが、それだけだと一晩中暖房をつけるには足りないんです。実際にAC電源がない別のキャンプ場では、夜中に突然暖房が切れました。笑
これだけ設備が整っていて、1日4500円(オフシーズン)は破格ですね。
焚き火台を1000円でレンタルしてみた

焚き火をしてみたかったので、焚き火台を1,000円でレンタルしてみました。
貸していただいたのはsnow peakのお高そうな焚き火台。
調べたら本当にお高かった……。

焚き火台も持っていない超キャンプ初心者でも、無事に火がつきました。
この焚き火台すごいな!!
これ1000円で貸してくれるつぐ高原グリーンパークもすごいな!!

そして、無事に夜がふけていきました。
つぐ高原グリーンパークの良かった点と気になる点
つぐ高原グリーンパークの良かった点と気になる点をまとめます。
つぐ高原グリーンパークの良かった点

特に良かった点は3つ。
- エリア内が整備されていて綺麗
- 炊事場が室内で温水が出る
- 設備が整っているのに料金が安め
綺麗で、温水が出て、安い!!!
これがつぐ高原グリーンパークの魅力だと感じました。
つぐ高原グリーンパークの気になった点

一方、少し気になった点は2つ。
- ペグが挿しづらい
- 高台なので夜はかなり冷え込む
初心者とってはペグを挿しづらい地面でしたが、総合受付で貸していただいたペグハンマーを使うと無事に挿すことができました。
また高台なので、夜はかなり冷え込みます。
服装には気をつけましょう。
つぐ高原グリーンパークの予約方法と料金

つぐ高原グリーンパークは、なっぷから予約することができます。
- オートキャンプ場 ウッディエリア
- オートキャンプ場 リバーサイドエリア
- ソロキャンプサイト
- フリーサイトキャンプエリア
※開放日限定 - バンガロー・プチバンガロー
それぞれの料金を下表にまとめました!
オートキャンプ場 ウッディエリアの料金

サイトスタイル | A オフシーズン |
B レギュラーシーズン 4月上旬~11月下旬 |
C レギュラーシーズン 4月上旬~11月下旬 土祝前日および夏休み ※お盆除く |
D ハイシーズン GW、お盆 |
---|---|---|---|---|
プレミアムサイト | 8,500円 | 9,500円 | 10,500円 | 11,500円 |
プレミアムサイト キャビン付き |
8,500円 | 9,500円 | 10,500円 | 11,500円 |
通常サイト | 8,500円 | 9,500円 | 10,500円 | 11,500円 |
オートキャンプ場 リバーサイドエリアの料金
サイトスタイル | A オフシーズン |
B レギュラーシーズン 4月上旬~11月下旬 |
C レギュラーシーズン 4月上旬~11月下旬 土祝前日および夏休み ※お盆除く |
D ハイシーズン GW、お盆 |
---|---|---|---|---|
通常サイト | ー | 5,000円 | 5,800円 | 6,700円 |
キャビン付き サイト |
ー | 8,000円 | 8,800円 | 9,500円 |
ソロキャンプサイトの料金
サイトスタイル | A オフシーズン |
B レギュラーシーズン 4月上旬~11月下旬 |
C レギュラーシーズン 4月上旬~11月下旬 土祝前日および夏休み ※お盆除く |
D ハイシーズン GW、お盆 |
---|---|---|---|---|
ソロキャンプサイト | ー | 3,000円 | 3,500円 | 4,000円 |
フリーサイトキャンプエリアの料金
サイトスタイル | A オフシーズン |
B レギュラーシーズン 4月上旬~11月下旬 |
C レギュラーシーズン 4月上旬~11月下旬 土祝前日および夏休み ※お盆除く |
D ハイシーズン GW、お盆 |
---|---|---|---|---|
ソロキャンプサイト | ー | 4,000円 | 4,500円 | 5,000円 |
バンガロー・プチバンガローの料金
サイトスタイル | A オフシーズン |
B レギュラーシーズン 4月上旬~11月下旬 |
C レギュラーシーズン 4月上旬~11月下旬 土祝前日および夏休み ※お盆除く |
D ハイシーズン GW、お盆 |
---|---|---|---|---|
通常サイト | ー | 5,000円 | 5,800円 | 6,500円 |
つぐ高原グリーンパークは初心者も安心なキャンプ場だった

つぐ高原グリーンパークは、設備が整っていて初心者の私でも安心してキャンプができました。
実際に利用して感じたつぐ高原グリーンパークのポイントは、以下の5つです。
- 設備が整ったキャンプ場
- ウッディエリアとリバーサイドにはAC電源がある
- 炊事場で温水が出る
- 価格が安い
- 高台のため夜は冷え込む
つぐ高原グリーンパークの口コミを見ると中には「エリア内が人工的だった…」という意見も見かけましたが、逆に言えば、綺麗で使いやすく、初心者でも安心できるキャンプ場だと言えると身をもって実感しました。安心して楽しみたい人にぴったりなキャンプ場でした!
本記事が愛知県のキャンプ場を探している方の一助になれば幸いです。