中部観光

西伊豆松崎町は「桜餅」が名物土産!桜味堂・永楽堂・梅月園を食べ比べてみた

西伊豆松崎町の桜餅の食べ比べ(桜味堂・永楽堂・梅月園)



西伊豆 松崎町の定番のお土産といえば、「桜餅」。

この桜餅に使われる「桜葉」の生産量日本一は松崎町って知っていましたか?

そこで、全国シェアの約7割の生産量を誇る松崎町の桜葉餅を食べ比べしてみました。

この記事はこんな方におすすめです。

  • 伊豆松崎町のお土産を探している方
  • 桜葉餅のおすすめのお店が知りたい方
  • 桜葉餅の食べ比べの結果が気になる方
みかん
みかん
松崎町の「桜餅」は「桜葉餅」と呼ぶそうです。
かりん
かりん
旅好きの私が旅行で使っている殿堂入りアイテムをまとめた記事はこちら!
trip-item-recommend

\私が実際に愛用しているアイテム/
>> まとめを見る



西伊豆松崎町の桜葉餅を食べ比べしてみた

西伊豆松崎町の桜餅(食べ比べ)

食べ比べしたのは、松崎町で有名な3つの和菓子店の桜葉餅です。

  • 桜味堂
  • 永楽堂
  • 梅月園
かりん
かりん
特に有名な和菓子店3つの桜葉餅を食べ比べしました!
桜味堂 永楽堂 梅月園
見た目
あんこ つぶあん つぶあん こしあん
値段 160円
(2個入り)
260円
(2個入り)
160円
(1個入り)
Google評価 4.4 4.2 4.3


 

【松崎町の桜葉餅】桜味堂の味は?

西伊豆松崎町の桜餅(桜味堂)

桜味堂で買えるのは「桜葉もち」です。1個160円。

甘さ控えめ、桜の葉はしっとりとした桜餅です。

もち米は潰し切らず練った食感が特徴的。つぶあんです。

桜の葉の塩気が強めなのもポイント!餡子の甘さとよく合っています。

西伊豆松崎町の桜餅(桜味堂)
Google評価で一番人気なだけあって、本当に美味しい桜餅でした!

桜味堂へのアクセス

所在地:静岡県賀茂郡松崎町松崎22-1
電話番号:0558-42-2580
営業時間:9:00~16:00
定休日:年中無休



 

【松崎町の桜餅】永楽堂の味は?

西伊豆松崎町の桜餅(永楽堂)

永楽堂で買えるのは「長八さくらもち」。

2個入りで260円。

2枚の桜葉に包まれたつぶあんの桜餅。ふわっと桜の香りが広がります。

西伊豆松崎町の桜餅(永楽堂)

店舗は路地裏にあり、老舗らしい歴史ある建物です。

餡が特に美味しい!桜味堂より塩味が控えめです。

永楽堂はどら焼き・ケーキも美味しい

永楽堂は「どらやき」や「ケーキ」も販売しています。

西伊豆松崎町のケーキ(永楽堂) 西伊豆松崎町のケーキ(永楽堂)

とにかくケーキが激安!!

いいんですか、こんな安くて!!

西伊豆松崎町のどらやき(永楽堂)

どらやきも売ってます。かぼちゃクリームが美味しいです。

永楽堂へのアクセス

所在地:静岡県賀茂郡松崎町宮内300-2
電話番号:0558-42-0270
営業時間:7:30~18:00
定休日:木曜日定休



 

【松崎町の桜餅】梅月園の味は?

西伊豆松崎町の桜餅(梅月園)

梅月園で買えるのは「さくら葉餅」。1個160円。

味は一番オーソドックスな桜餅に近く、こしあんです。

見た目も美しい!

時間がない時にもホテルで購入できるのがポイント。

3つの中でも最も一般的で万人受けする桜餅でした!

梅月園へのアクセス

所在地:静岡県賀茂郡松崎町桜田149-1
電話番号:0558-42-0010
営業時間:8:00~18:00
定休日:年中無休



 

松崎町の桜葉餅の食べ比べるならふるさと納税がおすすめ

西伊豆松崎町の桜葉餅の食べ比べるなら、ふるさと納税がおすすめです。

紹介した3店舗の桜葉餅は、すべて松崎町の返礼品に登録されています。

ご自宅で、絶品の桜葉餅をいただくことができますよ。

みかん
みかん
私は桜味堂が一番好きだったなぁ〜
かりん
かりん
ほんっとうに美味しい桜餅です。
ぜひ一度、食べてみてくださいね!

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。




\いいね!と思ったらシェアをお願いします/

ABOUT ME
花木 かりん
これまで全国43都道府県を旅する旅好きOLです。旅行のモデルコースや旅費をメインに休日の過ごし方でお悩みの方に向けて毎日をもっと楽しくするコンテンツを発信しています。お仕事のご依頼はInstagramのDMか当ブログのお問合せフォームまでお願いします♪柔軟に対応させていただきます。