



おすすめのアクティビティ教えてー!
この記事では、
「小笠原諸島のおすすめアクティビティが知りたい!」という方に向けて
実際に2022年に小笠原諸島で目一杯楽しんできた私が、
本当に良いと思ったアクティビティをレビューします。
- 小笠原でおすすめのアクティビティが知りたい方
- 小笠原での過ごし方を検討中の方
- 満足度の高いツアーが知りたい方




シュノーケリングする筆者w
小笠原旅行の関連記事:
[jin_icon_arrowbcircle size=”14px” color=”#00b0b9″]【父島観光モデルコース】6泊7日で小笠原諸島にカップルで行ってきた!
[jin_icon_arrowbcircle size=”14px” color=”#00b0b9″]【小笠原諸島・父島旅行】費用・金額はいくらかかるの?
[jin_icon_arrowbcircle size=”14px” color=”#00b0b9″]小笠原諸島・父島のビーチ6選|海水浴・シュノーケリングにおすすめ!
[jin_icon_arrowbcircle size=”14px” color=”#00b0b9″]ホテルホライズンに宿泊した口コミ|食事が豪華だった!【旅行記/小笠原諸島父島】
[jin_icon_arrowbcircle size=”14px” color=”#00b0b9″]【小笠原諸島・父島のナイトツアーを体験した口コミ】光るキノコを探そう!
[jin_icon_arrowbcircle size=”14px” color=”#00b0b9″]【絶景】小笠原諸島・父島の夕日スポットとアクセスは?夕日が綺麗に見える場所6選
[jin_icon_arrowbcircle size=”14px” color=”#00b0b9″]【小笠原諸島・父島おすすめ体験ダイビング】ボニンウェーブの口コミ
小笠原諸島・父島のおすすめアクティビティ7選
小笠原諸島・父島のおすすめアクティビティ7選はこちら。




1.ダイビング




体験ダイビング
日本で行きたいダイビングエリア上位に必ずランクインする小笠原諸島。
年間を通じてダイビングを楽しむことができます!
小笠原諸島には魚・サメ・サンゴ・砂地・沈没船など多種多様な50以上のダイビングスポットがあります。
観光地である小笠原では初心者の対応に慣れているツアーばかりなので、ダイビング初心者でも安心して潜ることができます。
その時のレビューはこちらの記事でまとめています。
https://kimisora.net/ogasawara-boniwave/




そろそろライセンスが取りたくなってきました!笑
2.ドルフィンスイム




小笠原で暮らすイルカ
小笠原諸島周辺の海では野生のイルカが生息しています。




小笠原諸島のイルカには一年を通して会うことができます。
イルカを驚かさないようにゆっくり泳げばイルカの方から寄ってくることも!




https://kimisora.net/kagawa-dolphin/
https://kimisora.net/tukumi-irukajima-review/
3.シュノーケリング




小笠原の魚たち
東京から1000km離れた小笠原諸島にはたくさんの魚が暮らしています。
透明度の高いボニンブルーの海で南国の魚たちと泳ごう!
どこの海岸で泳いでも、魚がいるからスゴイ。
特にツアーを予約しなくとも、その辺で泳げばいいんです。笑
大体、魚がいますよ!




https://kimisora.net/ogasawara-model-cource/
4.南島




1日100人しか上陸できない南島
南島は父島の沖にある小さな無人島です。
ウミガメの産卵地でもある砂浜には1000年以上前に絶滅した貝の半化石なども見られます。
小笠原諸島に行くなら絶対に行くべきスポット!
ただし、自然を守るため上陸できるのは1日100人までとなっています。
11月~2月上旬は南島に入ることが禁止されています。
https://kimisora.net/ogasawara-boniwave/
5.ハートロック




ハートロックとイルカの群れ
約260mの高さを誇る断崖にV字に切れ込んだ断層があり、ハートに見えることから「ハートロック」と呼ばれています。
赤く見えるのは、上から雨などによって流れ込んだ赤土が染め上げたためです。
ハートロックツアーで、このハートの一番高い部分(右上部分)を目指して往復6kmをトレッキングするのも良し!(専門ガイドが必要です)
南島上陸ツアーで、海側から眺めるのも良し!




6.ナイトツアー(光るキノコ、オガサワラオオコウモリ、星空鑑賞)




山で光るキノコ
ナイトツアーでは夜に楽しめる小笠原ならではを体験できます。
光るキノコグリーンペペを探してみて!日本では小笠原諸島や八丈島を主な自生地とし、夜のみ傘やひだの部分が光ります。
運が良ければ小笠原諸島の固有種「オガサワラオオコウモリ」にも出会えるかも?
ナイトツアーでは動画のような真っ暗な山奥の道を進んでいきます。笑
そして、満点の星空鑑賞は一生の思い出になること間違いなし。




小笠原の星空(中央に映るもやは天の川です)




その時のレビューはこちらの記事でまとめています!
https://kimisora.net/ogasawara-nighttour-review/
7.戦跡ツアー




戦争当時の大砲がそのまま置かれている
小笠原諸島は世界自然遺産に登録される豊かな自然が残る一方、第二次世界大戦で激戦地となった硫黄島と同じような地上戦が想定された島でもあります。(実際には地上戦は行われませんでした。)
山の中には至る所に防空壕や大砲が残っており、当時の様子を物語っています。




コペペ砲台(中には当時の布袋がそのまま置いてありました)
平和をつなぐのは私たちの使命。
「怖い」ではなく学び伝承する姿勢が大切と改めて思いました。




小笠原でおすすめのツアーは?
私のおすすめはこの3つ!実際に




ダイバーでもあり、フォトグラファーでもある!賞も受賞しているそう…。
ボニンウェーブで体験ダイビングしてきました!その時のレビューはこちらの記事でまとめています。
https://kimisora.net/ogasawara-boniwave/
小笠原諸島・父島のおすすめアクティビティ【まとめ】




小笠原の海は透明度が高い
小笠原諸島・父島のおすすめアクティビティはこちら。
- ダイビング
- ドルフィンスイム
- シュノーケリング
- 南島
- ハートロック
- ナイトツアー
- 戦跡ツアー
6日間でどれも全部叶えるモデルコースはこちらの記事で紹介しています♪




https://kimisora.net/ogasawara-model-cource/
小笠原は夕日がめちゃくちゃ綺麗!!
小笠原のおすすめ夕日スポット6選はこちら。季節ごとに綺麗に夕日が見える場所を紹介しています。
https://kimisora.net/ogasawara-sunset/
最後までお読み頂きありがとうございました。
小笠原諸島へ行く際の一助となれば幸いです。
小笠原旅行の関連記事:
[jin_icon_arrowbcircle size=”14px” color=”#00b0b9″]【父島観光モデルコース】6泊7日で小笠原諸島にカップルで行ってきた!
[jin_icon_arrowbcircle size=”14px” color=”#00b0b9″]【小笠原諸島・父島旅行】費用・金額はいくらかかるの?
[jin_icon_arrowbcircle size=”14px” color=”#00b0b9″]小笠原諸島・父島のビーチ6選|海水浴・シュノーケリングにおすすめ!
[jin_icon_arrowbcircle size=”14px” color=”#00b0b9″]ホテルホライズンに宿泊した口コミ|食事が豪華だった!【旅行記/小笠原諸島父島】
[jin_icon_arrowbcircle size=”14px” color=”#00b0b9″]【小笠原諸島・父島のナイトツアーを体験した口コミ】光るキノコを探そう!
[jin_icon_arrowbcircle size=”14px” color=”#00b0b9″]【絶景】小笠原諸島・父島の夕日スポットとアクセスは?夕日が綺麗に見える場所6選
[jin_icon_arrowbcircle size=”14px” color=”#00b0b9″]【小笠原諸島・父島おすすめ体験ダイビング】ボニンウェーブの口コミ