関東観光

小笠原諸島・父島のビーチ6選|海水浴・シュノーケリングにおすすめ【バスと徒歩で行ける!】

添付ファイルの詳細 徒歩とバスで行ける!父島の海水浴・シュノーケリングにおすすめのビーチ小笠原諸島



かりん
かりん
43都道府県を旅する花木かりんです。
先日、小笠原旅行で父島のビーチを7つ回ってきました!
みかん
みかん
バスと徒歩で行けて、海水浴やシュノーケリングに最適なビーチってどこだろう?

この記事では、

父島の海水浴・シュノーケリングにおすすめのビーチが知りたい!」という方に向けて

バスと徒歩で行ける!父島のおすすめビーチ6選を紹介します。

こんな方におすすめ
  • 父島で海水浴・シュノーケリングがしたい!
  • バスと徒歩で行けるおすすめビーチが知りたい!
  • 写真付きで解説してほしい!
父島のシュノーケリングで見られる魚GoProで撮影した魚

シュノーケリング中も写真撮影したいですよね。

みかん
みかん
でもiPhoneを防水ケースに入れるのだと不安。
GoPro欲しいけど買うと高いし…
かりん
かりん
私もそう思ったからレンタルしたよ!

小笠原旅行に向けて、広角撮影ができ水中撮影もOKGoProTavishot【タビショット】でレンタルしました。

買うと数万円かかりますが、レンタルなら格安使うことができますよ!

初回はクーポンもあって、1日800円以下と、かなりお得に借りることができました♪

かりん
かりん
正直悩みましたが、借りて良かったです!!
trip-item-recommend

\私が実際に愛用しているアイテム/
>> まとめを見る

かりん
かりん
旅好きの私が旅行で使っている殿堂入りアイテムはこちら!


バス・徒歩で行ける!父島のおすすめビーチ6選

私が特におすすめしたい父島のおすすめビーチ6選はこちら!

  1. 宮之浜 バス停:宮之浜入口下車+徒歩10分
  2. 大村海岸 バス停:村役場前下車+徒歩1分
  3. 製氷海岸 バス停:奥村下車+徒歩6分
  4. 境浦海岸 バス停:境浦海岸下車+徒歩3分
  5. 扇浦海岸 バス停:扇浦海岸下車+徒歩0分
  6. 小港海岸 バス停:小港海岸下車+徒歩1分
宮之浜
絶好のシュノーケリングスポット「宮之浜」
シュノーケリングに最適なビーチ。魚が沢山いて透明度が高く綺麗です。陸側は浅く、泳ぎ始めやすいです。流れも穏やかで安心。サンゴも見ることができます。トイレと屋根付きの休憩スペースがあるのも便利。
宮之浜入口下車+徒歩10分

 

シュノーケリング (5.0)
海水浴 (5.0)
アクセス (2.5)
設備充実度 (3.5)

 

境浦海岸
境浦海岸の沈没船
沈没船がそのまま残るめずらしい海岸。米軍からの攻撃を受け、船は漂流ののち、現在の位置に座礁しました。沈没船の周りにはたくさんの魚が棲んでいます。魚の群れやエイを見ることができます。
境浦海岸下車+徒歩3分

 

シュノーケリング (5.0)
海水浴 (5.0)
アクセス (3.5)
設備の充実度 (3.5)

 

扇浦海岸
扇浦海岸で海水浴
中心街から離れているため人が少なくプライベート感あふれる海岸。ビーチ右手側にはサンゴがあり、魚も多く、シュノーケリングに最適。3月下旬〜8月は夕日が綺麗に見えるのでサンセットスポットとしてもおすすめ。
扇浦海岸下車+徒歩0分
シュノーケリング (4.5)
海水浴 (5.0)
アクセス (3.5)
設備の充実度 (4.0)

 

製氷海岸
製氷海岸のs
名前の由来はかつてここに製氷工場があったことによる。一面の枝サンゴの群生を見ることができます。砂浜は流木が多くあまり綺麗ではありませんが木のブランコがあります。
奥村下車+徒歩6分
シュノーケリング (4.0)
海水浴 (3.5)
アクセス (3.5)
設備の充実度 (2.5)

 

小港海岸
小笠原諸島の小湊海岸(8月)
白い砂浜の綺麗なビーチ。屋根付きの休憩スペースがあり、まさに南国。砂地のため魚は多くありませんが、泳ぎやすいので海水浴におすすめ。近くに明かりがないのでスターウォッチングのスポットとしても有名です。
小港海岸下車+徒歩1分
シュノーケリング (3.5)
海水浴 (5,0)
アクセス (3.5)
設備の充実度 (3.5)

 

大村海岸
小笠原諸島の大村海岸
父島の中心街から最も近く、アクセスの良い海岸。更衣室、シャワー、休憩所があり利便性◎。魚は多くありませんが、海水浴に最適です。砂浜にはサンゴがたくさん落ちています。
村役場前下車+徒歩1分
シュノーケリング (2.5)
海水浴 (4.0)
アクセス (5.0)
設備の充実度 (5.0)


 

父島のおすすめのビーチはどんなところ?

続いて父島のおすすめビーチ6つを写真付きで紹介していきます。

1.宮之浜

父島のおすすめシュノーケリングスポット「宮之浜」おすすめシュノーケリングスポット「宮之浜」

海水浴にも、シュノーケリングにもおすすめのおしゃれなビーチ。

初心者でも泳ぎやすいビーチで、サンゴが多く魚もたくさんいます。

小笠原諸島のシュノーケリングスポット宮之浜の魚たち(GoPro撮影)

最寄バス駅までの便が少なくアクセスは少々悪いですが、25分ほどで大村エリアから歩くことも可能です。

かりん
かりん
父島旅行中に回ったビーチの中で一番良かったです!

宮之浜へのアクセス

宮之浜入口下車+徒歩10分



2.境浦海岸

境浦海岸の沈没船境浦海岸の沈没船

境浦海岸は、沈没船がそのまま放置されていてその周りを泳ぐことができます。

景色がよく、沈没船の周りを泳げて、魚の群れにも会えます。

実際に、何千匹ものイワシ(?)の群れに、四方八方ぐるぐると囲まれるという貴重な経験をしました。笑

小笠原諸島の境浦海岸魚の大群に囲まれました

ついでにエイとヒトデにも会えました!

境浦海岸のエイエイ(境浦海岸)
境浦海岸のヒトデヒトデ(境浦海岸)

沈没船の近くまで泳いでいくと、その有様にかなり圧倒されます。

ちょっと怖いような気もします……。

小笠原諸島の境浦海岸にある沈没船境浦海岸に座礁する沈没船

沈没船の周りでは魚たちが元気よく泳いでいました。

境浦海岸の魚

でもよく見るとやっぱり沈没船……。

藻が多くついていますが、骨組みがしっかり残っており、生々しいです。

境浦海岸の沈没船船の骨組みが残っていました

景色、シュノーケリング、沈没船、と見どころが多く、2番目におすすめのビーチです。

境浦海岸へのアクセス

境浦海岸下車+徒歩3分



3.扇浦海岸

扇浦海岸で海水浴扇浦海岸で海水浴

父島の中心街からは離れていますが、バス停徒歩0分の扇浦海岸。

波も穏やかで人も少なく、プライベート感あふれるビーチでです。

小笠原諸島の扇浦海岸

ビーチの右手側にはサンゴも多く、魚がたくさん住んでいます。

夜は、星も綺麗に見えますよ。

小笠原諸島の扇浦海岸での星空扇浦海岸の星空

向こう岸に見えるのは、大村地区の街明かりです。

扇浦海岸へのアクセス

扇浦海岸下車+徒歩0分



4.製氷海岸

製氷海岸のs

二見港の赤灯台の南側に位置する海岸です。

名前の由来はかつてここに製氷工場があったことから。

赤灯台近くと海洋センター前に枝サンゴ(スギノキミドリイシ)が群生しています。

製氷海岸製氷海岸の砂浜

正直、砂浜は絶景とは言い難いですが…。

木のブランコがあるので写真撮影も忘れずに♪

製氷海岸のブランコ製氷海岸のブランコ

製氷海岸へのアクセス

奥村下車+徒歩6分



5.小港海岸

小笠原諸島の小湊海岸(8月)

白い砂浜の美しいビーチです。遠浅ですが砂地のため魚は多くありません。

とはいえ、私が行った時はエイがいました!

小笠原諸島のエイエイ(小港海岸)

岩がほとんどないので、海水浴に最適。

お子さんも安心して遊ぶことができます。

砂浜にあるウッドデッキもおしゃれ。

父島の小港海岸小湊海岸のウッドデッキ

人工の明かりが近くにないので、星空が非常に綺麗に見られるポイントとしても知られています。

小笠原諸島父島の星空小笠原諸島父島の星空

小港海岸へのアクセス

小港海岸下車+徒歩1分



6.大村海岸

小笠原諸島の大村海岸大村海岸

父島の中心街に位置する繁華街からもっともアクセスの良いビーチ。

シャワー、休憩所、更衣室があり、設備が非常に充実しています。

魚は多くありませんが、泳ぎやすく海水浴におすすめです。

大村海岸へのアクセス

村役場前下車+徒歩1分



小笠原は徒歩とバスでビーチめぐりができる!

父島では村営バスに乗って、美しいビーチをめぐることができます。

村営バスは行き先に関わらず大人200円、小人100円で乗車できます。

小笠原諸島父島の村営バス父島の村営バス

1日に何度も乗り降りする場合は1日自由乗車券がお得です。

村営バスの料金
  • 1回乗車券:
    大人200円、小人200円
  • 1日自由乗車券:
    大人500円、小人250円
おすすめビーチ  バス停 バス停から徒歩
1.宮之浜 宮之浜入口 10分
2.境浦海岸 境浦海岸 3分
3.扇浦海岸 扇浦海岸 0分
4.製氷海岸  奥村  6分
5.小港海岸  小港海岸  1分
6.大村海岸  村役場前  1分

 

 

小笠原諸島・父島のおすすめビーチ【まとめ】

小笠原諸島でシュノーケリング

今回はバスと徒歩で行ける父島のおすすめビーチを6つ紹介しました!

  1. 宮之浜 バス停:宮之浜入口下車+徒歩10分
  2. 大村海岸 バス停:村役場前下車+徒歩1分
  3. 製氷海岸 バス停:奥村下車+徒歩6分
  4. 境浦海岸 バス停:境浦海岸下車+徒歩3分
  5. 扇浦海岸 バス停:扇浦海岸下車+徒歩0分
  6. 小港海岸 バス停:小港海岸下車+徒歩1分
みかん
みかん
ほかにバスで行けるおすすめのビーチはないの?

バスで行くのはちょっと大変だけど、もっと美しいビーチはこちら!

小笠原諸島のコペペ海岸(8月)小笠原諸島のコペペ海岸
  • 釣浜
    バス停:清瀬下車+徒歩25分
  • コペペ海岸
    バス停:扇浦海岸下車+徒歩25分

釣浜は父島屈指のシュノーケリングスポット。流れがはないので上級者向き。

コペペ海岸は白砂でサンゴや魚も多く父島屈指の美しいビーチです。

かりん
かりん
コペペ海岸は小湊海岸から泳いで行くこともできますよ!(片道20分くらい)

最後までお読みいただきありがとうございした。

父島のビーチをバスと徒歩でまわってみてくださいね♪

 

旅行で写真を撮るならやっぱりGoProが最適!

買うと数万円かかりますが、レンタルなら格安でGoProを使うことができます。おすすめはTavishot【タビショット】です。

クーポンを使って1日800円ほどで借りることができました!

興味がある方はぜひレンタルも候補に入れてみてください♪




ABOUT ME
花木 かりん
これまで全国43都道府県を旅する旅好きOLです。旅行のモデルコースや旅費をメインに休日の過ごし方でお悩みの方に向けて毎日をもっと楽しくするコンテンツを発信しています。お仕事のご依頼はInstagramのDMか当ブログのお問合せフォームまでお願いします♪柔軟に対応させていただきます。