【小笠原諸島・父島旅行】費用・金額はいくらかかるの?6泊7日観光で実際にかかったお金と予算の立て方を大公開!

小笠原旅行の費用明細
かりん
45都道府県を旅する花木かりんです。
先日、小笠原諸島へ6泊7日で旅行してきました。
みかん
小笠原諸島に向かう定期船は基本6日に1便だから、6日以上の旅になるよね。
どれくらいお金かかるのかな…?

世界遺産8月の南島

長期旅行はなかなか予算立てが難しいですよね。

行ったことがない場所に行く時はどのくらい用意すれば十分に楽しめるのか分かりません。

この記事では、

小笠原諸島・父島旅行をしたいけど予算の立て方がわからない!」という方に向けて

実際に小笠原諸島旅行6泊7日でかかった費用をまとめます。

この記事の信頼性
  • 実際に6泊7日小笠原諸島へ行ってきました。
  • これまでに45都道府県を旅しています。
  • 小笠原諸島旅行は2回目です。
小笠原諸島父島の星空

「父島の星空」天の川が見えました

この記事を読むと下記事項について分かります。

  • 小笠原諸島・父島旅行6泊7日の予算
  • 小笠原旅行の項目別の費用明細
  • 予算の立て方(まとめに記載)
[rtoc_mokuji title=”” title_display=”” heading=”h3″ list_h2_type=”” list_h3_type=”” display=”” frame_design=”” animation=””]
かりん
旅好きの私が旅行で使っている殿堂入りアイテムはこちら!

trip-item-recommend

\私が実際に愛用しているアイテム/
>> まとめを見る

荷物を少なくしたい女子必見!

https://kimisora.net/trip-luggage-reduce/

かりん
さっそく小笠原諸島・父島旅行の費用についてご説明します!
目次

小笠原諸島・父島旅行6泊7日で実際にかかった費用

おがさわら丸の画像

おがさわら丸

ズバリ2名で47万円です!

(1名あたり23.5万円。)

 項目 金額
おがまるパック 船往復代 下に含む
宿代費4泊
(朝・夕込み)
330,000円
飲食費 36,300円
アクティビティ代 59,700円
交通費 13,500円
お土産代 22,500円
GoProレンタル 6,200円
宿泊税 1,600円
合計 469,800円

私たちの場合、当初の予定は予算44万円で組んでいましたので、およそ予算どおりの結果となりました。

1人当たり23〜24万円と決して安くはありませんが、それでもでこの内容なら満足です!

内訳の中でも特に宿泊費船代が大部分を占めています。

旅行先によって費用は変わるの?
参考までにこれまでの旅行の費用明細は以下の別記事でまとめています。

 

小笠原のイルカ

GoProで撮影したイルカ

海の中の撮影ならGoProが最適!買うと数万円かかりますが、レンタルなら格安でGoProを使うことができます。おすすめはTavishot【タビショット】です。

かりん
私たちもTavishot【タビショット】でレンタルしました!

 

小笠原諸島・父島旅行6泊7日の費用明細

それでは費用について項目別にまとめていきます。

小笠原諸島・父島旅行6泊7日:宿泊費+船代

おがさわら丸の画像

おがさわら丸

船往復代(船に2泊)+ホテル4泊で330,000円でした。

一人当たり165,000円です。

みかん
なんで船代と宿泊費がセットなの?
かりん
おがまるパックという船+宿のセットプランで予約したからだよ!

小笠原諸島のことを調べると必ず出てくるのがおがまるパック。

おがまるパックとは?

おがまるパック

小笠原諸島への唯一の定期便「おがさわら丸」を運航している小笠原海運株式会社が出しているパックです。

宿クーポンオリジナルグッズがセットになってお得!

みかん
おがまるパックってどれくらいお得なの?
かりん
実際に比べてみよう!
小笠原ホテルホライズン

ホテルホライズン

2022年8月ホテルホライズンに4泊する場合(2名分)

  おがまるパック 別々で予約
船往復代
(東京-父島)
330,000円 76,060円
宿代費 4泊
(朝食・夕食)
101,200円
合計 330,000円 354,520円

選ぶ宿や時期にもよりますが、船+宿だけでも別々で予約するより2名で24,000円以上お得になりました。

かりん
私たちもおがまるパックにしたよ!

ただし、必然的に朝食・夕飯付きになってしまいます。

  • 外食したい人
  • 費用をできるだけ抑えたい人(自炊など)

上記に当てはまる方は、別々で予約して素泊まりにしましょう。

かりん
でも、小笠原諸島は、船の出航日しか開いていない店が多いので、朝食と夕食は宿にお願いするのがおすすめ!

宿レビューはこちらの記事でまとめています。

https://kimisora.net/hotelhorizon-review/

 

小笠原諸島・父島旅行6泊7日:飲食費

小笠原の亀の刺身

亀の刺身

小笠原諸島の物価は本州と比べると高めです。

みかん
東京から1000km離れた島だからそれもそうだよね!

朝食・夕食付きプランで予約していますが、それ以外に合計36,300円かかりました。

一人当たり18,000円です。

[jin_icon_checkcircle color=”#00b0b9″ size=”16px”]飲食費の内訳(2名分)

  食べたもの 金額
船内昼食(行き) 島塩ラーメン×2
サラダ×1
マグロの唐揚げ×1
ビール×1
3,100円
船内夕食(行き) 島塩ステーキ×2 3,600円
船内朝食(行き) 和定食×2 1,900円
滞在1日目の昼食 サメバーガーセット×2  2,000円
滞在2日目の昼食 お弁当×2 1,800円
滞在3日目の昼食 メカジキバーガーセット×2  2,300円
滞在5日目の昼食 アカバラーメン×2 2,000円
居酒屋① CHARA 4,720円
居酒屋② チャーリーブラウン 5,350円
カフェ 曼荼羅コーヒー  1,250円
スイーツ 島ドーナツ×2  248円 
アイス レモンシャーベット×1
パッションフルーツアイス×1
780円
船内夕食(帰り) ヒレカツカレー×1
オムライスセット×1
1,750円
船内朝食(帰り) 和定食×2 2,300円
船内昼食(帰り) 島塩ラーメン×2 1,800円
船内カフェ(帰り) カクテル×1
たこ焼き×1
1,300円

 

船内レストラン

おがさわら丸のレストラン

「おがさわら丸」船内のレストラン

船で24時間過ごすため、船内で朝昼夕と3食食事を摂ります。船内レストランは1食1,000円程度です。行き帰りそれぞれ3,000円かかるとすると、往復で6,000円程度有れば足りると思います。

居酒屋

小笠原のおすすめ居酒屋のカクテル

父島の中心街である大村地区には幾つか居酒屋があります。内地と比べるとどのメニューも2割ほど高いです。夕食後、2度飲みに出かけましたが、それぞれドリンク3〜4杯+料理1〜2品で、5,000円程度でした。

昼食

おがさわら丸のレストラン

おがまるパックに昼食はついていません。そのため昼食は自分たちで用意する必要があります。ランチは900〜1,200円と都内と同じくらいの価格設定です。

お弁当

小笠原父島のお弁当

1日ツアーが入っている日はホテルでお弁当を用意してもらいました。(900円)
宿によって対応してもらえるので、昼食が必要な場合は聞いてみましょう。

 

小笠原諸島・父島旅行6泊7日:アクティビティ費

世界遺産8月の南島

1日100人しか上陸できない南島

アクティビティ 金額
体験ダイビング
(南島上陸+ドルフィンスイム)
20,000円/人
ナイトツアー 4,000円/人
戦跡ツアー 5,500円/人
シュノーケリングセットレンタル1日  1,100円/人
海洋センターウミガメの餌 400円

アクティビティ費は2名で計59,700円かかりました。

一人当たり30,000円です。

私たちが小笠原でやりたかったアクティビティは以下6つ。

  1. 体験ダイビング
  2. ドルフィンスイム
  3. 南島上陸
  4. シュノーケリング
  5. ナイトツアー(光るキノコ、星空鑑賞)
  6. 戦跡ツアー
[jin_icon_number1circle size=”16px” color=”#8FC31F”]〜[jin_icon_number3circle size=”16px” color=”#8FC31F”]に関しては、体験ダイビング+ドルフィンスイム+南島上陸がセットになったボニンウェイブさんの1日ツアーを申込みました。

小笠原父島レンタルシュノーケリングセット

[jin_icon_number4circle size=”16px” color=”#8FC31F”]シュノーケリングは、マスクとフィンをレンタルして、自分たちで海を巡りました。

シュノーケリングセットは多くの宿でもレンタルしてもらえます。私たちも、ホテルで1日1,100円でレンタルしました。

小笠原諸島のグリーンペペ

山で光るキノコ

海のアクティビティのほか、陸のアクティビティも魅力的。

ナイトツアーと戦跡ツアーは小笠原でも有名なツアーで、私たちも予約しました。

おがまるパック得トククーポン

おがまるパックに付いてくるクーポン

おがまるパックについてくるクーポンを使うと、竹ネイチャーのツアーを2つ以上予約で10%オフになります。

竹ネイチャーのツアー
  • ナイトツアー:
    1時間半程度で4,000円
  • 戦跡ツアー:
    3時間程度で5,500円

4,000円+5,500円で合計9,500円のところ、クーポン利用で10%オフに!ナイトツアーと戦跡ツアーセットで8,550円になりました!

https://kimisora.net/ogasawara-activity/

 

小笠原諸島・父島旅行6泊7日:交通費

ははじま丸の画像

ははじま丸

交通費 金額
ははじま丸往復
(父島ー母島)
10,570円/人
バス1日券 500円/人
バス1回 200円/人

交通費は2名で計22,540円でした。

私たちは母島に日帰りで行きましたが、日帰りの場合滞在時間は4時間になります。

父島ー母島の船代は一人1万円以上するので、コストを抑えるなら断念するのもありだと思います。

かりん
母島へ行く船「ははじま丸」が結構するんだよね…
みかん
母島に行かないならもっと安く済みそうだね!

 

小笠原諸島・父島旅行6泊7日:お土産代

小笠原諸島の酎ハイ

お土産 単価 個数 小計
おがさわらTシャツ 2,500円 2枚 5,000円
島レモンケーキ 1,069円 1箱 1,069円
パッションフルーツゼリー 389円 5個 1,945円
島ラムリキュール 1,100円 1本 1,100円
パッションフルーツリキュール 1,100円 1本 1,100円
島レモン酎ハイ 360円 1本 360円
島パッションフルーツ酎ハイ 360円 1本 360円
レモンクッキー 335円 1個 335円
島唐辛子 300円 1袋 300円
唐辛子 1,058円 1本 1,058円
レモングミ 324円 1袋 324円
イルカの絵はがき 130円 1枚 130円
クジラのステッカー 800円 1枚 800円

友人や家族に渡すお菓子類で6,800円、自分たち向けのお土産が7,000円、計13,800円でした。

島レモンや島唐辛子は小笠原の名産品です。

おみやげ代は人によって差が出やすい項目なので参考程度ですが一人当たり7000円程度で見積もると良いでしょう。

 

小笠原諸島・父島旅行6泊7日:GoProレンタル

小笠原のイルカ

GoProで撮影したイルカ

GoPro 日数 小計
GoPro HERO5 Black レンタル 8日間 6,200円

小笠原諸島・父島といえばボニンブルーの美しい海!

もちろん海で写真を撮りたくなるのですが、iPhoneの防水機能に頼るのは不安……。

防水チャック袋に入れてもぼやけて画質が落ちてしまいます。

旅レンタルGoPro

という訳で、広角撮影ができ水中撮影もOKGoProをレンタルしました。

買うと数万円かかりますが、レンタルなら格安使うことができます。

おすすめはTavishot【タビショット】です。

初回はクーポンもあって、1日800円以下と、かなりお得に借りることができました!

 

小笠原諸島・父島旅行6泊7日:宿泊税

宿泊税 単価 日数 小計
宿泊税(2名分) 400円 4泊 1,600円

忘れていたのが宿泊税。1泊あたりひとり200円かかりました。

4泊したので計1,600円。意外と高いような気もします。笑

 

まとめ【小笠原諸島・父島旅行6泊7日!予算の立て方】

一人当たりの小笠原旅行の予算立ては、以下を参考にすると良いと思います。

  1. 宿代:日数 × 7,000円〜4.7万円
    ※時期と宿によって大きく変動
  2. 東京-父島の往復船代:5~20万円
    ※時期と等級によって大きく変動
  3. 飲食代:2万円
    ※昼+間食代
  4. 交通費:1万円〜2万円
  5. アクティビティ費:3万円〜5万円
  6. お土産代:7,000円
  7. GoPro:6,000円〜1万円
  8. 宿泊税:泊数×200円

また、実際の明細に基づいて試算すると6泊7日の場合は、「予算一人23〜24万円」でみておくと良さそうです。

GoProは海で使える

シュノーケリング中はGoProが大活躍でした

旅行で写真を撮るならやっぱりGoProが最適!

買うと数万円かかりますが、レンタルなら格安でGoProを使うことができます。おすすめはTavishot【タビショット】です。

クーポンを使って1日800円ほどで借りることができました!

興味がある方はぜひレンタルも候補に入れてみてください♪

この記事を読んでくれた方におすすめ

▼小笠原諸島のモデルコースはこれで決まり!

小笠原諸島父島のモデルコース>>【父島観光モデルコース】6泊7日で小笠原諸島にカップルで行ってきた!

▼安く旅するなら航空券はエクスペディアがお得!

格安航空券予約サイトのおすすめは?

>>格安航空券予約サイトのおすすめは?【人気の5サイトを徹底比較】

最後までお読み頂きありがとうございました。
小笠原諸島へ旅く際の一助となれば幸いです。

この記事を共有する
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

これまで全国43都道府県を旅する旅好きOLです。旅行のモデルコースや旅費をメインに休日の過ごし方でお悩みの方に向けて毎日をもっと楽しくするコンテンツを発信しています。お仕事のご依頼はInstagramのDMか当ブログのお問合せフォームまでお願いします♪柔軟に対応させていただきます。

目次