沖縄観光

【竹富島】観光モデルコースと所要時間|おすすめ観光スポットのマップ付き

竹富島観光モデルコースと観光スポット
かりん
かりん
43都道府県を旅する花木かりんです。
2023年、竹富島に行ってきました!
みかん
みかん
竹富島のおすすめ観光モデルコースが知りたいな〜
竹富島のカイジ浜のブランコ

竹富島は、石垣島からフェリーで10分の離島。

シーサーが乗った赤瓦屋根の家と石垣が残る集落など、沖縄らしさが感じられる魅力ある島です。

『竹富島を満喫できるモデルコースが知りたい!』

という方に向けて、

本記事では、竹富島おすすめ観光モデルコース人気観光スポットを紹介します。

\どこに住んでいても適用される!/
全国旅行支援キャンペーン

参考全国旅行支援キャンペーンとは?割引の仕組み|楽天トラベル

かりん
かりん
旅好きの私が旅行で使っている殿堂入りアイテムはこちら!
trip-item-recommend

\私が実際に愛用しているアイテム/
>> まとめを見る



 

竹富島ってどんな島?

竹富島のバナナ竹富島のバナナの木

「竹富島」は、沖縄県よりさらに南に位置する沖縄県の離島です。

竹富島近くの離島「石垣島」「西表島」「与那国島」などと合わせて八重山列島と呼ばれています。

竹富島の海岸線の外周はわずか9.2km、人口約340人の小さな島です。

竹富島の魅力って?

竹富島の景色

竹富島の魅力はなんといっても美しい景観です。

赤瓦屋根の集落と石垣、砂浜の砂で作ったという白い道は、私たちが思い浮かべる美しい沖縄のイメージとぴったり一致します。

各地からの飛行機が発着する石垣島から、定期フェリーで10分という利便性の高さも人気の理由の一つ。

竹富島は石垣島からのアクセスが良いことから、石垣島とセットで観光する人がほとんどです。

竹富島で星砂を探そう!

竹富島の星砂

実は、沖縄県のビーチならどこでも星砂が見つかる…というわけではありません。

星砂が多く見つかるビーチは沖縄の中でも限られており、竹富島、鳩間島、西表島、久高島、波照間島がほとんどを占めています。

また、これらの島ならどこでも星砂が見つかるわけでもなく、島の中に、星砂が見つかりやすいビーチが存在します。

かりん
かりん
星砂のビーチに行きたいなら離島がねらい目だね!

竹富島で星砂が見つかるのはカイジ浜(星砂浜)。

カイジ浜の星砂

簡単に見つかるので子供でも探すことができます。

竹富島を自転車で一周したい!

竹富島の海岸線の外周は9kmほどですが、残念ながら竹富島をぐるりと一周する道路はありません。

代わりに集落のある島の中心部を一周しましょう。中心部の道路の長さは約3.4km。歩いても約1時間程度です。

カイジ浜で星砂を探したり、西桟橋で夕日を見たいなら、レンタサイクルの利用が便利です。

フェリー往復券と水牛車とレンタサイクルのセットツアーで予約すると通常より1000円以上お安くなります。

みかん
みかん
ツアーと言ってもフリープランなので、行きも帰りも好きな時間を選べます。

 

竹富島への行き方【アクセス】

竹富島には空港がありません。フェリーを利用するのが一般的です。

かりん
かりん
石垣島からが一番行きやすいですよ!

石垣島から竹富島への行き方

石垣島から竹富島までは定期フェリーが出ています。

所要時間は約10分、片道料金は790円です。

フェリーは「安栄観光」と「八重山観光フェリー」の2社出ています。

料金はどちらも一緒ですが、八重山観光フェリーの方が便数が多いです。

最終便は、安栄観光の方が遅くまで出ています。

石垣島発

安栄観光 八重山観光フェリー
便数 8便/日 10便/日
始発 7:30 7:30
最終 17:50 17:40

他の島から竹富島への行き方

便数は少ないですが、島間航路(アイランドホッピング)を利用すれば、石垣島以外の島からも竹富島へ行くことができます。

西表島から

12:40、14:00の2便。※大原港のみで上原港からは出ていないので注意。

小浜島から

14:40、15:20の2便。

 

島内での交通手段|レンタサイクルがおすすめ

島内での交通手段はレンタサイクルがおすすめです。

徒歩でも観光可能ですが、ビーチにも行きたい場合は、自転車の方が時間を節約できます。

レンタサイクルをお得に利用するなら、フェリーと水牛社とレンタサイクルがセットになったこちらのツアーがおすすめ。通常より1020円お得になります。

☆往復乗船券付き☆竹富島水牛車モウモウコース+レンタサイクル☆【じゃらん】




竹富島の観光モデルコース

竹富島の定番観光モデルコースを紹介します。

1.ユーグレナ石垣港離島ターミナルに集合

石垣島と竹富島間のフェリー石垣島と竹富島間のフェリー

まずはユーグレナ石垣港離島ターミナルに向かいます。石垣空港から直行のバスも出ています。石垣島から竹富島まではフェリーでたったの10分。始発は7:30から1時間に1~2便出ています。14時台はフェリーの運航がないので要注意です。

石垣発
安栄観光 八重山観光フェリー
7時台 30 30
8時台 30
9時台 30 30
10時台 30 30
11時台 30 30
12時台 55
13時台 00
14時台
15時台 00
16時台 00 40 00 30
17時台 30 20

 

2.水牛車で竹富島を感じる|竹富島と言えばコレ!

竹富島の水牛車ツアー(当日予約なしでもOK)

竹富島に到着したら、まずは水牛車乗り場に向かいましょう。

竹富島で水牛車に乗れるのは、「竹富観光センター」か「新田観光」の2社です。現在、新田観光は休業中のため、竹富観光センター一択となります。

おすすめの水牛車ツアーはこちら。フェリー往復乗船券とセットになっていて、通常より620円お得になります。

竹富島への往復乗船券付き!選べる時間帯☆竹富島水牛車モウモウコース【じゃらん】

関連記事
>>【竹富島】水牛車ツアーおすすめ|当日予約なしでも乗れる?

3.レンタサイクルを借りる

水牛車乗り場と同じ場所でレンタサイクルもできます。

竹富島は小さな島なので徒歩で観光も可能ですが、中心地以外のビーチや西桟橋にも行きたい場合はレンタサイクルを利用するのがおすすめです。

みかん
みかん
レンタサイクルで爽快に島を探索しましょう!

レンタサイクルをお得に利用するなら、フェリーと水牛社とレンタサイクルがセットになったこちらのツアーがおすすめ。通常より1020円もお得になります。

☆往復乗船券付き☆竹富島水牛車モウモウコース+レンタサイクル☆【じゃらん】

関連記事
>>記事準備中

4.お昼は島料理を食べよう|かにふ・たけのこがおすすめ

お昼は島内のお食事処で島料理をいただきます。

おすすめは、「かにふ」の八重山そばと「そば処 たけのこ」です。

優しい味の「かにふ」の八重山そばは、美味しすぎてもう一杯いけそうでした。笑

5.なごみの塔から赤瓦屋根の集落を眺めよう

島の中心部のなごみの塔からは、赤瓦屋根の集落を一望することができます。

竹富島のなごみの塔無料で登れるので要チェック!

6.ブーゲンビリアの小道を散策|ピンクの花が可愛い

ブーゲンビリアの小道ブーゲンビリアの小道

ブーゲンビリアは、竹富島でよく見られる濃いピンクの可愛らしい花です。

島の中心部にあるブーゲンビリアの小道は、両脇一面にブーゲンビリアが・・・!

ブーゲンビリアの小道(竹富島)

葉の緑と白い砂とのコントラストで非常に美しく、竹富島で絶対に行ってほしい場所の一つです。

7.たきどぅんでアイスキャンディーを食べよう

竹富島のたきどぅん竹富島のたきどぅん

竹富島にはスーパーやコンビニはありません。あるのは数軒の商店のみです。

島の中心部にある「たきどぅん」はそのうちの一つで、ちょっとしたものを買うことができます。

たきどぅんのアイスキャンディー

「たきどぅん」の人気商品はアイスキャンディー!

1本150円です。

かりん
かりん
アイスキャンディーを食べて一休みしましょう。

8.カイジ浜で星砂を集めよう|砂浜にブランコもある!

星砂浜(竹富島)

続いて中心部から足を延ばし、星砂で有名なカイジ浜(星砂浜)へ行きます。

星砂が見つかるビーチは限られていて、竹富島ではカイジ浜(星砂浜)だけ。

カイジ浜の星砂

砂を手に取ってそーっと広げて星砂を探してみましょう。

また、カイジ浜にはとっても可愛らしい木のブランコがあります。

竹富島のカイジ浜のブランコ

ブランコでの写真撮影もおすすめ!

 

9.コンドイビーチでのんびり|島唯一遊泳できるビーチ

竹富島のコンドイ浜

カイジ浜で星砂を探した後は、コンドイビーチへ足を運びます。

コンドイビーチは竹富島で唯一遊泳できるビーチ。

竹富島のコンドイ浜

他のビーチは潮の流れが速いため遊泳禁止です。

みかん
みかん
トイレも完備で安心!夏は海水浴したいですね。

10.西桟橋に出かけよう|竹富島の夕日と言えばココ!

竹富島の西桟橋

最後に立ち寄りたいのは、竹富島の夕日スポットとして有名な西桟橋です。

桟橋が海に向かって長く伸びていて、本当にこのまま海に繋がっています。

天気が良い日は、海と空と桟橋の美しい共存を見ることができます。

11.帰るか泊まるかはあなた次第|最終フェリーの時刻に気を付けて!

フェリーの最終便は17:50です。乗り遅れないように注意しましょう。

竹富発
安栄観光 八重山観光フェリー
7時台 50 50
8時台 50
9時台 50 50
10時台 50 50
11時台 50 50
12時台
13時台 25 20
14時台 50
15時台 15 20
16時台 20 20 50
17時台 00 50 40

竹富島は星が綺麗なことでも有名です。

石垣島だとターミナル付近は都会過ぎて星を見るには明るいのです。

竹富島の西桟橋

なかなか探せないと言われる南十字星ですが、竹富島の西桟橋なら簡単に見つかります。
星空観賞をするなら1日宿泊してはいかがでしょうか?

かりん
かりん
実際に私も一泊しました!

また、島には住民が朝早くから集落の通りをほうきで掃除する文化があります。

竹富島のなごみの塔朝の掃除

自分が住む島を美しく保とうとする心ゆきが素敵ですよね。

朝の掃除は、竹富島に宿泊した人しか見ることができない特権ですよ!



竹富島のおすすめ観光スポットとマップ

竹富島モデルコース観光スポットマップ

竹富島には魅力的な観光スポットが多数あります。それぞれの場所を訪れることで、自然の美しさや地元の文化に触れることができます。ぜひ、竹富島の魅力を満喫してください♪

1.赤瓦屋根の集落

竹富島の最大の見どころは、その美しい赤瓦屋根の集落です。伝統的な建物や民家が並び、赤い屋根が美しい景観を作り出しています。散策しながら、昔ながらの風景や地元の文化に触れることができます。

2.ブーゲンビリアの小道

竹富島は、美しいブーゲンビリアの花で彩られた小道も特徴です。鮮やかなピンクの花々が小道を彩ります。散策しながら、花々の香りを楽しむことができます。

3.なごみの塔

竹富島のなごみの塔

竹富島の中央部にあるなごみの塔は、高台から集落を見渡せる展望台のような塔です。美しい景色と共に心がリラックスできる場所です。しかも無料!

4.たきどぅん

竹富島のたきどぅん竹富島のたきどぅん

たきどぅんは、竹富島の中心部に位置するおばぁの小さな商店です。ここでは、お土産用の可愛らしい貝や黒糖、アイスキャンディーを購入することができます。地元の文化や人々と触れ合えるかも?

5.旧与那国家住宅

竹富島の旧与那国家住宅旧与那国家住宅

旧与那国家住宅は、竹富島の南部にある重要文化財です。この建物は琉球王国時代の伝統的な家屋の一つで、美しい庭園とともに保存されています。建物内部を見学することで、琉球の歴史や文化に触れることができます。

6.コンドイ浜

竹富島のコンドイ浜

竹富島の西部に位置するコンドイ浜は、美しい白砂のビーチが広がっています。透明度の高い海水と美しいサンゴ礁、熱帯魚が見られるので、シュノーケリングに最適なスポットです。砂浜にオオヤドカリが歩いていることも…!

7.カイジ浜(星砂浜)

カイジ浜の星砂

カイジ浜は、竹富島の西海岸に広がるビーチで、星砂(星の砂)で有名です。砂の中には小さな星形の砂粒が含まれており、沖縄らしさを味わうことができます。木のブランコもあります。記念撮影をするならカイジ浜がおすすめ!

8.西桟橋

竹富島の西桟橋

竹富島の西桟橋は、島1番の夕日スポットとして有名です。そして星空鑑賞スポットでもあります。



竹富島の宿泊|おすすめのホテルは?

竹富島のおすすめホテル3選はこちら!

かりん
かりん
ジャンル別に選りすぐりの1つを紹介するよ♪
竹富島おすすめ厳選ホテル
星のや竹富島
高級リゾートホテル「星のや」。竹富島の建築基準に沿って造られた4つ目の集落として、存在しています。全室ヴィラタイプ。
サービス (5.0)
立地 (3.5)
価格 (3.5)
部屋 (5.0)
食事 (4.5)

\竹富島で贅沢するならココ!/じゃらん楽天トラベル

ホテルピースアイランド竹富島
全室コテージタイプのホテル。楽天トラベル日本の宿アワード2019受賞。
サービス (4.5)
立地 (4.5)
価格 (4.5)
部屋 (4.5)
食事 (4.5)

\全室コテージタイプのコスパ最強ホテル/じゃらん楽天トラベル

やど家 たけのこ
全6部屋、1日6組限定の心温まるおもてなしが嬉しい。隣接するそば処「たけのこ」は竹富島で有名な美味しい蕎麦屋さんです。
サービス (4.0)
立地 (5.0)
価格 (4.5)
部屋 (3.5)
食事 (4.5)

\竹富島の綺麗な民宿/じゃらん楽天トラベル



目次へ戻る

竹富島のモデルコースとおすすめ観光スポット【まとめ】

竹富島の水牛車ツアー(当日予約なしでもOK)

竹富島は、全周9km、人口340人の小さな島ですが、沖縄の行ってみたい離島ランキングでは5位です。

かりん
かりん
上位に食い込んでいるね!

1位 石垣島(いしがきじま)(31.2%%)
2位 宮古島(みやこじま)(23.0%)
3位 西表島(いりおもてじま)(12.4%)
4位 与那国島(よなぐにじま)(9.4%)
5位 竹富島(たけとみじま)(5.5%)
6位 波照間島(はてるまじま)(4.5%)
7位 久米島(くめじま)(3.0%)
8位 小浜島(こはまじま)(2.1%)
9位 水納島(みんなじま)(1.5%)
9位 南大東島(みなみだいとうじま)(1.5%)
11位 古宇利島(こうりじま)(1.2%)
12位 久高島(くだかじま)(0.9%)
13位 座間味島(ざまみじま)(0.6%)
13位 渡嘉敷島(とかしきじま)(0.6%)
13位 多良間島(たらまじま)(0.6%)
16位 伊江島(いえじま)(0.3%)
16位 鳩間島(はとまじま)(0.3%)
18位 瀬長島(せながじま)(0.0%)

引用:マイナビニュースより

竹富島の美しい街並みを知ってしまった今、むしろ5位よりもっと上でも良いんじゃないかと思うくらいです。それくらい魅力的な竹富島に、ぜひ足を運んでみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました!




ABOUT ME
花木 かりん
これまで全国43都道府県を旅する旅好きOLです。旅行のモデルコースや旅費をメインに休日の過ごし方でお悩みの方に向けて毎日をもっと楽しくするコンテンツを発信しています。お仕事のご依頼はInstagramのDMか当ブログのお問合せフォームまでお願いします♪柔軟に対応させていただきます。