九州一周旅行で、つくみイルカ島に行ってきました!

つくみイルカ島は大分県津久見市にある水族館です。
バンドウイルカを中心に、ゴマフアザラシ、コツメカワウソ、マゼランペンギンが暮らしています。
この記事はこんな方におすすめです。
- 九州旅行を計画中の方
- 九州でイルカが見たい&ふれあい体験をしたい方
- イルカが好きな方
九州旅行計画中の方はこちらの記事も合わせてどうぞ。
九州一周旅行の周り方はこちら
つくみイルカ島の良いところ

大分県津久見市にあるうみたま体験パーク「つくみイルカ島」は2011年にオープンしました。場所はちょっと遠いですが、行く価値があると断言できる水族館です。私のおすすめの「つくみイルカ島」の良いところは3つ。
- イルカとの距離がとにかく近い
- 料金が安い
- スタッフさんの感じが良い
1. イルカとの距離がとにかく近い

まず第一に、イルカとの距離が普通の水族館よりも明らかに近いです!
他の水族館では、イルカはガラス越しに見るか、もしくはイルカショーで見るというのが普通だと思います。つくみイルカ島は海と隣接しており、海の一角を使って自然に最も近い形でイルカを飼育しています。
また、ふれあい体験コーナーの種類が多く、見るのはもちろん、イルカとのふれあい体験も思う存分楽しむことができます。
王道のイルカショーも観覧席が他の水族館よりも断然イルカに近くてびっくりしました!
お客さんにもっとイルカを身近に感じてほしいというスタッフの方々のお気持ちがひしひしと伝わってきます。
2. 料金が安い

でも結構お値段が張るんじゃない…?
つくみイルカ島の入園料は大人1000円です。※2021年7月現在
他の水族館と比べても同等もしくは低価格な設定となっています。入園料は下記の通りです。
- 大人:1000円
- 小・中学生:600円
- 4歳以上:500円
体験プログラムでは別途料金がかかりますが、それでも体験プログラムごとに各500円〜2000円と良心的な価格です。
イルカショーの観覧に別途料金は不要です。
3. スタッフさんの感じが良い

つくみイルカ島は場所こそ遠いものの、スタッフの方々からイルカ達への深い愛が感じられて大変居心地が良かったです。
余談ですが広さの割にスタッフさんの人数が多い気がしました。また必ず行こうと思える場所でした。
つくみイルカ島だから体験できたこと
1. 貸切ボートに乗ってイルカに餌やり【るるぶにも掲載】

イルカが暮らしている海水プールには、ちょうどアヒルボートくらいのサイズの小さな貸切ボートが数隻浮かんでいます。
この貸切ボートでイルカの海水プールを自由に移動することができます。

ボートを運転するのは私たち自身!ハンドル運転なので疲れる心配もありません。

イルカはとっても人懐っこくて、イルカ達から貸切ボートに寄ってきてくれます。
中には手ヒレを振ってくれるイルカや「ウンウン」と頷いてくれるイルカも・・・!
貸切ボートは1隻2000円。(+バケツ一杯のイルカの餌付き)
安すぎて驚愕しました。海外に行くと1万円くらいかかりますよね。予約は不要で、当日体験希望の旨を伝えれば大丈夫です。
一生の思い出になること間違いありません。
イルカ好きな方や家族連れの方にオススメなふれあい体験です。
「貸切ボート2000円はちょっと高いな…」という方も貸切ボート無しで、海水プールサイドから500円で餌やりをすることができますよ。
貸切ボートがなくてもイルカから寄ってきてくれることには変わりません!
2. イルカとタッチして記念写真撮影

イルカにタッチすることができる上に写真まで撮れる体験コーナーです。
一人500円。二人でタッチしながら撮ると1000円です。関東だと1枚2000円のイメージがあるので、半額で写真が撮れちゃいます!
手持ちのスマホを渡して撮ってもらうのですが、スタッフの方がとても親切で、縦撮りと横撮りで何枚も撮ってくださいました。後でデータフォルダを確認したところ、なんと16枚の写真が…!沢山撮ってもらえて嬉しかったです。
イルカショーを見た方のうち8割くらいの方がタッチで写真撮影コーナーに並んでいましたね。特にお子様からの人気がすごかったです。
大人の方のみでの写真撮影でも勿論大丈夫ですよ。
3. もっとイルカと遊ぼう!ふれあい体験
ドルフィントレーナーさんに教えてもらいながらイルカと遊ぶことができるふれあい体験プログラムです。
トレーナーさんからイルカの生態についてレクチャーを受けながら、頭をなでなでしたり、尾びれにタッチしたり、握手をしたりすることができます。




最後にはイルカが私の頬にトンっとくっついてくれます。

私は幼い頃からイルカが大好きです。勉強机にはイルカのポストカードを大事に飾っていたほど。そんなイルカ好きの私にとっては本当に至福のふれあい体験プログラムでした。
このプログラムは一人1000円。ここでも圧倒的な低価格設定にまたもや度肝を抜かれます。
一生の思い出になること間違い無し!
【周辺情報】つくみイルカ島に来たらランチはどこで食べる?
さて、目一杯「つくみイルカ島」を楽しんだところでお昼ご飯のおすすめを紹介します。
実はつくみイルカ島の周辺には、飲食店があまり多くありません。
そこで私たちが訪れたのが、つくみイルカ島から車で10分のところにある「浜茶屋」です。
Google評価も500件越えの4.0
ユーザーからの口コミ評価も高いことから浜茶屋に伺うことに決めました。

浜茶屋の名物はまぐろステーキです。
ソースを醤油味、柚子胡椒味、トマト味、チーズ味などから選べます。見渡す限りのお客さんが皆さん揃ってマグロステーキを頼んでいました。
私は醤油味とトマト味をチョイス。
トマト味のマグロステーキを食べてびっくり。美味しい〜!
「トマト味とマグロステーキって相性としてどうなの?」と半信半疑だった私ですが、トマト味の濃厚さとマグロの淡白な味が相性抜群で、たった15分ほどで全て平らげてしまいました。笑
つくみイルカ島に行った際は是非食べに行ってみてくださいね。
まとめ
- イルカがとにかく近い
- 料金が安い
- スタッフさんの感じが良い
ふれあい体験プログラムも充実していますので、イルカ好きにはもってこいの水族館でした。九州に行った際は”つくみイルカ島”まで是非足を伸ばしてみてくださいね。

つくみイルカ島とほぼ同緯度にある”フルーツバス停”についてまとめた記事はこちら。フルーツの形をしたバス停はインスタ映え間違いなしです。

九州旅行を計画中の方にはこちらの記事もおすすめです。私が実際に行った九州一周旅行についてまとめています。
九州一周旅行をまとめた記事
最後までお読みいただきありがとうございました。