\ ポイント最大9倍! /

吉野ヶ里遺跡のモデルコース・回り方【九州佐賀のおすすめ観光スポット|佐賀県吉野ヶ里歴史公園】

かりん

全国47都道府県を旅する花木かりんです。
九州一周旅行の途中で、吉野ヶ里歴史公園に行ってきました。

みかん

吉野ヶ里ってあの弥生時代の?
小学校の歴史の教科書で吉野ヶ里遺跡って出てきたよね。

歴史の教科書で思い出す時代といえばやっぱり弥生時代ではないでしょうか。
弥生時代の代表的な遺跡として挙げられる吉野ヶ里遺跡は、国の特別史跡にも登録されています。

この記事はこんな人におすすめ
  • 吉野ヶ里歴史公園に行きたい大人の方
  • 吉野ヶ里遺跡に興味がある方
  • 佐賀県の観光スポットをお探しの方
  • 九州旅行を計画中の方

全体のモデルコースが知りたい方はこちらの記事を読んでください。
九州一周旅行10泊11日モデルコースはこちら

九州一周旅行の費用まとめはこちらの記事を読んでください。
九州一周でかかった費用はこちら

かりん

旅好きの私が旅行で使っている殿堂入りアイテムはこちら!

trip-item-recommend

\ わたしが実際に愛用しています /

目次

吉野ヶ里遺跡とは?

吉野ヶ里遺跡は弥生時代の代表的な遺跡として有名です。

弥生時代といえば、日本で稲作が広まった時代。

これまで移動を中心とした生活をしていた人々が、定住し始める方法を手に入れた今の日本の原点とも言える時代です。

吉野ヶ里歴史公園はそんな吉野ヶ里遺跡の保存を目的として、国と佐賀市が協力して整備を進めている公園です。

吉野ヶ里歴史公園できる3つのこと

吉野ヶ里遺跡では主に下記3つのことができます。

3つのできること
  1. 遺跡や出土品の見学
  2. 体験プログラム
  3. 広場・遊具で遊ぶ

公園内はとにかく広いので園内周遊バスを使うのがおすすめです。通常15分に一本のペースで運行しています。

それでは❶〜❸について一つずつ紹介していきます。

❶ 遺跡や出土品の見学

弥生時代の遺跡や出土品が数多く展示されていました。

その中でも私が実際に見学した竪穴住居と高床倉庫について紹介します。

竪穴住居

竪穴住居は、弥生時代よりも前、縄文時代からある住居の形です。

地面を数十センチ掘って作られた住居で、いわば半地下です。

日本では平安時代、鎌倉時代まで存続しました。

実際に中に入ってみると…。

半地下なだけあって、想像より圧迫感があります。(狭い…)

昔の人はここで暮らしていたと考えると不思議な感覚です。

彼らは狭いとは感じていなかったのでしょうか・・・。

一方で、風通りはよく直射日光も遮られているため、住居内の気温や湿度は快適そのものでした。

かりん

“竪穴住居”というワードは歴史のテストで散々出た記憶があります。あの当時は確か「竪」の字がまだ書けなくて「たて」穴住居と書いていましたね。

みかん

懐かしいね〜!

高床倉庫

高床倉庫もありました!

教科書では見たことありましたが、実際に見てみると印象が違います。

中にも入れるようになっているので、試しに登ってみます。

高床倉庫も竪穴住居同様思っていたよりも中は狭いです。

みかん

大切なものは上にしまっておくというのは今も昔も変わらないね。

❷大人も楽しめる体験プログラム【古代の森体験館】

化石割り体験 参加費:200円 所要時間:15分程度

化石割り体験に挑戦しました。地層を割って化石を探す体験プログラムです。

時にはハエの化石が発掘されることも…!

どの石を選ぶかはあなた次第です。

ちなみにこの石は「栃木県 那須高原の地層です」と言われました。

「え?吉野ヶ里遺跡じゃないの?」と思いましたが、よく考えたら吉野ヶ里遺跡の地層を金槌で割られたら困りますもんね。笑

ここはあくまで歴史に触れようという名目であるようです。

実際に割った石は持って帰ることができます。私が記念に持って帰った化石がこちら。昔々の落ち葉が地層となって、化石となったわけですが、こんなにも綺麗な状態で残っているなんて素敵です。

写真には残していませんが、同じ石から、ハエの化石も出てきました!

(化石とはいえ虫なので持ち帰るのはやめました…苦笑)

その他にもにおい袋作り体験や石包丁作り体験など数種類の体験プログラムが用意されています。

どれも200〜700円程度と参加費が良心的なのが観光客にはありがたいと思いました。最終受付時間は16時30分のため、夕方に行こうと思ってる方はご注意ください。

かりん

私たちが行った時はゴールデンウィークだったので勾玉作り体験コーナーも臨時開設されていました。長期連休は通常体験プログラム以外の体験コーナーが追加されることがあるようです。

❸ 広場・遊具で遊べる

たくさんの子どもたちで賑わっていました。

メインゲートからは距離がありますので、園内周遊バスを使っていくと良いと思います。

さすがに大人なので遊具では遊びませんでしたが、子供の頃に連れて来てもらっていたら、すごくはしゃいだと思います。笑

かりん

大型遊具が置いてあり、どのお子さんもみんなとても楽しそうに遊んでいましたよ。

吉野ヶ里歴史公園の楽しみ方【まとめ】

吉野ヶ里歴史公園は、まるで弥生時代にタイムスリップしたかのようなワクワク感が味わえる公園です。

再掲になりますが大人でも十分楽しめます。正直、2時間では物足りないくらいでした。

九州へ行った際はぜひ吉野ヶ里歴史公園を訪れてみてくださいね。

佐賀県の他の観光名所はこちら。吉野ヶ里歴史公園から1時間15分のところにある大魚神社の海中鳥居は潮の満ち引きによる海面差が日本でもかなり大きいことで有名です。

九州旅行についてまとめた記事はこちら

全体のモデルコースが知りたい方はこちらの記事を読んでください。
九州一周旅行10泊11日モデルコースはこちら

九州一周旅行の費用まとめはこちらの記事を読んでください。
九州一周でかかった費用はこちら

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事を共有する
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

これまで全国45都道府県を旅する旅好きOLです。旅行のモデルコースや旅費をメインに休日の過ごし方でお悩みの方に向けて毎日をもっと楽しくするコンテンツを発信しています。PRや記事執筆のご依頼はお問合せフォームまでお願いします。柔軟に対応させていただきます。

目次